ばにーくん
ばにーくん

コーヒーが命の源です。ばにーです。

どこよりもコーヒー初心者に優しくてわかりやすいサイトを目指しています。
みなさんが自分好みのコーヒーに出会えますように。

好きなコーヒーのタイプは酸味があるフルーティーなやつ

豆知識
PR

世界三大コーヒーとは|特別な日に飲んでほしい、特別なコーヒーのこと

keraricofee
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

世界三大コーヒー。
希少性や品質のよさから人気があるため、そう呼ばれるようになったコーヒーがあります。

世界三大コーヒーは以下の3つです。

  • ジャマイカのブルーマウンテン
  • タンザニアのキリマンジャロ
  • ハワイのコナ

それぞれどんな味わいで、どんな特徴があるのか。
実際に飲むときに、より味わい深くなるかもしれない知識をまとめてみました。

世界三大コーヒーとは、希少性と人気からそう呼ばれる豆たち

共通点①:世界三大コーヒーはすべてアラビカ種

アラビカ種はコーヒー豆の中でも一番品質がいいとされる品種です。
世界三大コーヒーは3種ともすべてアラビカ種で生産されています。

品質は良いのですが、病気に弱く生産が難しいので病気に強いロブスタ種より生産コストが掛かります。

共通点②:火山灰のある土壌で作られる

火山灰のある土壌は栄養価が高くコーヒーの品質を良くしてくれます。
三大コーヒーはすべて火山灰のある土地で育ちます。

どれだけ希少な豆なのか。世界の総生産量と比べる

年間生産量比率
ブルーマウンテン400~1000t0.004~0.01%
キリマンジャロ6000t0.01%
ハワイコナ1000t0.06%
ばにーくん
ばにーくん

世界のコーヒーの総生産量は約1000万t。
世界三大コーヒーは比率でいうと1%以下の比率になってしまうほど少ない。

おねだん比較:コナ>ブルーマウンテン>キリマンジャロ

カルディドトールキーコーヒーUCC
ハワイコナ574533509900
ブルーマウンテン4968335018878834
キリマンジャロ12851180861
ばにーくん
ばにーくん

お値段的にはハワイコナが一番お高い。
生産量はそんなに変わらないけど、ブルーマウンテンは日本が7割~9割輸入するから輸入量はコナより多いからかも。

苦味・酸味・コクの黄金のバランス|ブルーマウンテン

苦味・酸味・コクのバランスが良く人気のブルーマウンテン。
標高800~1200mあたりで栽培されます。
特に日本で大人気で7割~9割日本に輸入されるそうです。

その日本での人気っぷりから1月9日は「ジャマイカブルーマウンテンの日」として日本記念日協会に認定されています。

生産国:ジャマイカ(北米)

収穫期:9月~3月
生産処理:ウォッシュド
生産量ランキング:50位
日本から12905km

収穫は手作業で行われるため、コストが掛かります。

木樽で保存するのはブルーマウンテンだけ

高ランクのブルーマウンテンは唯一麻袋ではなく木樽に入れて輸出されます。

これはブランドを高めるためのカッコつけではなく、以下のメリットがあります。

▼木樽で保存するメリット
  • 木が湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調整してくれる
  • 通気性が良く温度変化を緩和する

    輸送時の豆のダメージが少ない!
ばにーくん
ばにーくん

ただ最近はコストが掛かるし、作れる人がいなくなってきたので、いずれ木樽じゃなくなるかも・・・って言われてるね

苦味が少なく上質な酸味|キリマンジャロ

苦味が少なく上質な酸味が特徴のキリマンジャロ。
キリマンジャロ山は標高5895mですが、2000mあたりで栽培されます。

日本ではヘミングウェイ原作の映画「キリマンジャロの雪」をきっかけに人気になったようです。

ばにーくん
ばにーくん

「キリマンジャロの雪」はAmazonプライムU-NEXTで見放題だよ。
会員の方はぜひ。

生産国:タンザニア(アフリカ)

収穫期:7月~2月
生産処理:ウォッシュド
生産量ランキング:16位
日本から8,800km

ばにーくん
ばにーくん

昔はキリマンジャロ山で育った豆だけキリマンジャロと呼ばれていたけど、最近はちょっと緩和されて以外のタンザニアで育った豆を「キリマンジャロ」と呼んでるみたい

こりす
こりす

他の三大コーヒーよりお安いのはそういう理由があるんだね

フルーティーでまろやか|コナ

ハワイ島の西側にあるコナ地区で育てられたアラビカ種のコーヒー豆が「コナ」を名乗れます。
標高は250〜800m程度の世界三大コーヒーの中では一番低地で栽培されています。

生産国:ハワイ(アメリカ)

収穫期:9月~1月
生産処理:ウォッシュド、ナチュラル
生産量ランキング:31位
日本から6,600km

ホワイトハウス御用達のコナ

ハワイはアメリカで唯一コーヒー豆を生産しており、ホワイトハウスの晩餐会では必ずコナコーヒーが提供されるとか。
ホワイトハウスはアメリカの大統領官邸のことです。
「歴代大統領が飲んだコーヒー」となればさらにプレミアム感を感じられますね。

まとめ:特別なおもてなしやスペシャルな日に三大コーヒーを

世界三大コーヒーは簡単にまとめるとそれぞれ以下の特徴があります。

▼世界三大コーヒーのそれぞれの特徴
  • 一番高い。マイルドな味わいのハワイのコナ。ホワイトハウス御用達。
  • キングオブコーヒー。黄金のバランス。ジャマイカのブルーマウンテン
  • お手軽なお値段。上質な酸味。タンザニアのキリマンジャロ。

コーヒー向きの生産環境から丁寧に生産されるコーヒー豆たちは一度は飲んでみる価値があります。
すこしお財布に余裕があるときや、特別なおもてなしがしたいときに、ぜひとも世界三大コーヒーをお試しください。

ばにーくん
ばにーくん

ブレンドだとは思うけど、たまにコンビニで1杯300円とかでブルーマウンテンとかコナとか見かけるけど、マジお得。
チャンスを逃さず試してみてね~。

ABOUT ME
ばにー
ばにー
コーヒーブロガー
おうちでできるだけ楽にコーヒーを楽しむことを求める求道者。 コーヒー好きだがうまいかまずいかくらいしか実はわかっていない。 違いのわかる男になるため日々奮闘している。
記事URLをコピーしました