ばにーくん
ばにーくん

コーヒーが命の源です。ばにーです。

どこよりもコーヒー初心者に優しくてわかりやすいサイトを目指しています。
みなさんが自分好みのコーヒーに出会えますように。

好きなコーヒーのタイプは酸味があるフルーティーなやつ

入門編
PR

コーヒーミルの掃除頻度|放置するとどうなる?

keraricofee
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーヒーミルの掃除頻度にお悩みですか?
「毎日掃除したほうがいいんだろうなー」と思いつつも面倒で放置しがちになりますよね。

色んな動画や本、説明書なんかを読んで自分が出した結論はこれです。

結論:コーヒー豆の種類を変えるタイミングで掃除する

コーヒーミルを掃除する理由は主に以下の3点です。

・錆びさせないため→錆びると挽き目が揃わない
・古い粉を溜めないため→新しい粉の味を保つ
・目詰まりを起こさせないため→ミルがスムーズに動くようにする

ただ、上記理由は「毎日掃除をする」理由にはならないんですね。
その理由を詳しく解説します。

ばにーくん
ばにーくん

要は気持ちの問題だね

掃除しないとどうなる?

錆びる

コーヒー豆にはコーヒーオイルという油分があるので、金属製のミルと接着したままだと酸化が始まり錆びる原因になります。

もっぱら最近のミルは性能が上がり簡単に錆びないようにできていますし、錆びるにしても即日始まるわけではなく大体1週間くらいで錆び始めるといいます。

古い粉が溜まる

ミル掃除をしないとコーヒーの粉が溜まったままになります。
挽いた粉は豆と比べて時間経過とともに品質が落ちるので、ミルに古い粉が溜まった状態は好ましくはありません。
ただ挽いた粉であっても1週間くらいは常温保存でも品質はあまり落ちないです。
なのでよほど味に敏感でない場合には無理に毎日掃除する必要はありません。

コーヒー豆の種類を変える場合は、古い豆の粉と味が混ざり合うので掃除をすることをおすすめします。

目詰まりを起こす

掃除をしないと目詰まりを起こしてミルの性能が落ちる恐れがあります。
ですが、性能のいいミルであれば粉を無駄になるような目詰まりの起こりにくい構造になっています。
そのため「目詰まりを予防する」という観点であれば、毎日の掃除が必須というわけではありません。

ばにーくん
ばにーくん

「掃除しないと毎日詰まる!」ということであれば、ミルの性能が悪いから買い換えたほうがいいかも。

こりす
こりす

毎日しなくていいという圧がすごい

いい感じの掃除の仕方

ばにーくん
ばにーくん

粉が飛び散って服が汚れることがあるから、汚れてもいい服やエプロンを付けるといいよ。

でかいブラシで掃除する

ちいせぇブラシで細かいところを仕上げる

ブロアーでカスを吹き飛ばす

こりす
こりす

大きめのトレイなんか用意すると粉が飛び散っても掃除がしやすいよ

おすすめブラシ

でかいやつ

カリタ(Kalita)
¥1,391 (2025/03/30 00:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ばにーくん
ばにーくん

芯がしっかりしていて奥まで届くよ!

ちいせぇやつ

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ばにーくん
ばにーくん

柔らかめがいいよ

おすすめブロアー

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ばにーくん
ばにーくん

ぶっちゃけ100均のもいい感じだからそれで十分だよ!

まとめ:コーヒーミルの掃除はほどほどでいい

・毎日使うならコーヒー豆を変えるタイミング
・たまに使う程度なら1週間~1か月に1回
・毎日する必要はない(と割り切るのが大事)

料理研究家の土井善晴先生が「一汁一菜でいい」ってよくおっしゃられてますが、そのノリで言いたい。

ミル掃除は毎日しなくてもいい」と。

「気になるときだけやる」という心持ちでぜひともゆるく長くコーヒーライフを楽しんでいきましょう!

ABOUT ME
ばにー
ばにー
コーヒーブロガー
おうちでできるだけ楽にコーヒーを楽しむことを求める求道者。 コーヒー好きだがうまいかまずいかくらいしか実はわかっていない。 違いのわかる男になるため日々奮闘している。
記事URLをコピーしました